主な年間行事 大萱荘
4月 | 花見(大萱荘のグランドにて昼食会及びレクリエーションを行います) |
5月 | 端午の節句(こいのぼりを飾り、おやつ時に柏餅をいただきます) 県障害者 (日頃の運動の成果を発揮するとともに、他施設との交流を図ります) 総合体育大会 |
6月 | レクリエーション(体育館にていろいろなゲーム等を行います) |
7月 | 七夕会(短冊に願い事を書き、七夕飾りをかざります) |
8月 | 夏まつり(盆踊り、花火等を通して地域との交流を深めます) |
9月 | グループ旅行(日帰り旅行を通して社会に触れ、また利用者、職員間の交流を深めます) |
10月 | いも煮会(いも煮会を通じて利用者、保護者、職員間の交流を図ります) |
11月 | 福祉作品展(日頃の作業成果の発表を行います) |
12月 | 合同忘年会(清心荘と合同で、ボランティアの協力を得て催します) |
1月 | 新年祝賀会(伝統行事の学習と利用者の親睦を図るため催します) |
2月 | 節分(豆まきをして無病息災を願います) |
3月 | ひな祭り(ひな人形を飾り、行事をとおして季節を体感します) |
居室活動
居室ごとの活動として、社会見学やドライブ散策等を行う、「ふれあいタイム」を各居室ごとに
年1回実施しています。
行事写真 新年会バイキング

目移りしますね(^o^)

どれを取りましょうか?

満腹ですか〜!?
行事写真 グループ旅行(東北サファリパーク)

ライオンと一緒に
「ハイポーズ」

なつかしい仮面ライダーに出会いました

大きな象にもえさをあげました