利用者様、支援職員を陰から支えていきます。

障害者支援施設 大萱荘
管理課庶務係 主事
渡邊 沙由里
(平成27年度採用)
※インタビューは勤務1年目のものです
渡邊主事にインタビューしてみました!
入社のきっかけは?
地元で働くことにこだわって就職活動をしており、縁あってこちらで採用していただきました。
入社してみて感じたこと
直接利用者様の支援を行っている支援課と、事務関係を行っている管理課の情報共有が出来ていてすばらしいと感じました。
業務について


8:30 出社 掃除
8:45~ 9:00 ミーティング
9:00~12:30 午前の業務(事務処理、電話対応、銀行・買出しなど)
12:30~13:30 昼休憩
13:30~17:15 午後の業務(事務処理、電話対応、物品発注など)
翌日の準備 退社
陽光会に就職して、大変だったことは?また、どんなときにやりがいを感じる?
どんな職種でも、仕事を覚えるまで大変なのは当たり前だと思っています。
私が行っている仕事が、何かしら役に立っているんだなぁと思うと、一つ一つの仕事にやりがいを感じます。
利用者様、支援職員を陰から支えていきます。
今とこれから
福祉のこと、経理のことを勉強して、ずっとこの仕事を続けていけたらいいなと思います。
就職を考えている人へ
働きながら資格取得を目指す人も多く、介護福祉士、知的障害援助専門員などの試験に合格した際には受験料の助成金が出ます。ぜひ興味をもっていただけたら嬉しいです。事務面から精一杯サポートします。
渡邊主事は、清心荘で約半年の間、臨時職員として勤務後、4月より正職員として大萱荘へ異動してきました。まだ車の運転が苦手なようですが、毎日のように銀行へ買い物へ出かけています。
皆さんにやさしく接しているので、利用者さんに人気があります。ちなみに電話に出るスピードは大萱荘いちです。
利用者さんや支援係の職員を支えられる様、日々努力しています。